この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
施設案内
ナーシングプラス有松校
- 強み・特色
-
ナーシングプラスでは、社会での集団生活を行ううえで、ベースとなる感覚の発達が充分でないお子さんの感覚統合を基礎から教える療育施設です。
感覚統合という言葉にあまり馴染みがない方も多いかと思いますが、 感覚統合とは、「適切な行動をとるために感覚情報を処理したり組織化していくこと」と定義されています。
これだけでは少しわかりづらいかと思いますので、わかりやすく説明しますと、 私たち人間は手で何かに触れたり誰かに触れられる事を感じたり、目に映るものや音を聞くなど、様々な感覚を通して脳に情報を送ります。
その情報から自分の体の動きや状態がどうなっているか、周りの状況を知り、それに見合った動きをする事を感覚統合と言いますが、この感覚の発達が充分でないお子さんが中にはいらっしゃいます。
そんなお子さまたちを、一般の放課後等デイサービスに入所させてしまう事がこの業界ではよくありますが、当事者のお子さま自身には集団生活ができる基礎ができていないので、心身共に大きな負担をかけてしまいます。
ナーシングプラスでは、その対象者であるお子さまの感覚統合を備えるための訓練や療育を通じて、前頭前野を刺激して地頭をよくする事を専門に行っていますので、集団生活の土台となる基礎の部分を療育中にしっかり身に付けていく事ができます。
力になれるお困りごと

・落ち着きがなく、急に大声を出す。
・言語の獲得ができていない。
・話している内容があちこち飛んでしまう。
・情緒不安定でいきなり奇声を発する。
このようなお悩みを相談される保護者の方がたくさんいらっしゃいますが、集中力や情緒的安定に課題がある以前に、実はそうなってしまう前段階の感覚の発達が充分でないために生じてしまっているケースがあります。
社会での集団生活を生きていくなかで土台となってくる感覚がしっかり発達しないままでも育っていく事は極論できますが、将来自立を目指すうえでは大きなハンデになりますし、お子さま本人が苦しい思いをしてしまいます。
今まで出来なかった事が出来るようになる。
自分の事を理解してくれている仲間がいる。
感覚統合を無理なく整え、感情と身体のバランスが取れるようになった時のお子さまの楽しそうな笑顔をこれからももっと増やしていきたい。
そんな想いを持ってナーシングプラスは一致団結して、お子さま一人ひとりに寄り添っています。
ナーシングプラスもナーシング同様、無料体験をご利用していただく事ができますので、お気軽にご連絡いただければ幸いです。
1日のスケジュール(例)
営業日 | 月〜土(祝日含む) |
---|---|
営業時間 | 平日:12:00〜18:00 土、学校休業日:10:00〜16:00 |
平日 | |
---|---|
11:30以降 | お子様のお時間に合わせて、順次お迎え(学校・ご自宅等) 到着次第各自の時間割に沿って行動 |
15:00 | 自立課題 感覚統合の体操 自由遊び時間 おやつ |
17:35 | 帰りの会 |
18:00 | 順次送迎 |
土、学校休業日 | |
---|---|
9:30〜 | 順次お迎え(自宅等) |
10:30 | はじまりの会 |
10:40 | 宿題や自立課題に取り組む時間 お天気の良い日は公園に行ったりします。 |
12:00 | お昼ご飯 |
13:00 | 感覚統合の体操 |
15:00 | おやつ |
16:00 | 順次ご自宅へ送迎 |
ブログ
Blog
-
2022.05.19
2022.05.19
会社・代表の思い
保護中: ナーシング2.0
-
2021.09.08
2021.09.08
ナーシングで働く児発管の思い
「座りながら体を揺らしたり、歩きながらくるくる回ってること、気になるな・・」と感じている保護者様へ。
なんだかクルクル回っちゃう子 お子様のこんな行動、心当たりありませんか? ✔︎気づいたらクルクル回ってしまう✔︎知らない間に身体が揺れてしまう この行動には「前庭覚」という感覚が関係しています […]
-
2021.05.20
2021.05.20
ナーシングで働く児発管の思い
「あれ?うちの子、ちょっと不器用?」の原因、コレかも!?
突然ですが、ブログをご覧いただけているあなたに、クイズです。私たちは、「荷物の重さはどこで感じてると思いますか?」 ・・・・・・「脳が重さを感じてる!」や、「心が重いと感じてる!」などいろんな考えがあると思います。 さて […]
施設概要
facility
施設名 | ナーシングプラス有松校 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市緑区有松三丁山584番地2階 |
電話番号 | 052-990-1869 |
ご利用いただける 対象のお子様 |
児童発達支援:1歳~小学校入学前 放課後等デイサービス:小学生、中学生、高校生 ※受給者証を取得されてからのご利用開始となります。 |
事業所オープン日 | 2021年6月1日 |
特徴 | ・コロナ対策OK ・AED設置 ・光と風がよく入る、清潔で明るい施設 ・大切なお子さんを預かるスタッフは、高いレベルでの人物像、スキルを重視して採用 ・スタッフへの、感染防止対策、事故発生予防や急変時対応の勉強会実施 |