求人について
児童発達支援管理責任者
児童発達支援管理責任者 兼 管理者(正社員)
入社後半年間の試用期間は、成長・挑戦体質といった少し業界では珍しい
ナーシングという環境があなたにとって合っているかどうかを見ていただくために、
契約社員さんとしてご活躍いただきます。
半年経過後の面談で、お互いが一緒に頑張っていこう!と握りあった上で、正社員へ転換となります。
人生をより楽しく、より豊かに。
仕事にやりがいを持ちながら楽しく成長できるように、キャリアパス制度を導入!
あなたの望むキャリアパスを、ぜひ教えてください。
実現できるよう、私たちも本気で向き合います。
児発管のあなたの知識やキャリアを生かして、
質の高い障害児療育の提供や地域貢献を行いながら
【業界のリーダーシップを取る会社】を一緒に作り上げませんか?
あなたの力を、ぜひ子供の未来のために貸してください!
お待ちしています。
仕事内容
- 療育指導面談、計画や書類の作成、児童送迎
- 保護者の方や担当者との連絡調整、連携
- 電話対応や事務作業、従業員シフト作成 等
<こんな方に向いています>
- 成長を通じて、周囲の人に良い影響力を与えられる存在でありたい!
- どこよりも風通しがよく、団結力が高いチームで、より高みに挑戦したい!
- 根拠ある療育をチームで提供し、お子様の成長をみんなで支援したい!
募集要項
応募資格 | 【必須】児童発達支援管理責任者研修 受講済(要資格証) 【歓迎】普通自動車(AT限定可)免許(※児童送迎手当を別途支給) |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市緑区有松三丁山584番 ナーシング有松校 (名鉄名古屋本線 有松駅より徒歩7分) |
勤務時間 | ①9:00~18:00 / ②10:00〜19:00 ※休憩60分 ※就業時間は、業務状況により上記時間帯でのシフト制 |
給与 | 【月給】入社後半年まで 268,000円~424,300円/月 +【別途で④⑤⑥諸手当!】 ※勤務半年経過後、さらに給料UP! (268,000円~451,200円) (内訳) ①基本給:190,500円~331,500円 半年に1回決定。試用期間中は原則変更なし。 とはいえ頑張り次第で、試用期間中でも昇給の機会あり! ②固定残業代(30時間):32,300円~53,800円(基本給と手当により変動) 時間外労働の有無に関わらず支給。 固定残業代支給分を超えた残業は、追加で支給。 児発管さんの業務を、指導員さんと分けて取り組めるような風土のため、 現在のところ、残務はほぼありません! ※研修等やイベント等で土曜日の出勤が必要になった際の労働賃金も、 固定残業代に含まれています。 ※極力残務が発生しないよう、チームの協力体制を整え、仕組み化を進めます。 ※固定残業代以外の手当は変動なし。 ③役職手当:20,000円/月 ✔︎しっかりした評価制度を採用! ✔︎年2回、昇給機会あり!あなたの成果は定期評価のお給料に反映 ✔︎挑戦、成長の機会が沢山あります ★該当者は下記も支給★ ④自己研鑽手当:15,000 円/3ヶ月ごと 研修受講費や課題図書の書籍費等に充当してください ※支給要件あり。指定を受けたレポート等の提出が必要です。 (試用期間中は14,000円/3ヶ月ごと) ⑤住宅手当:5,000円/月 通勤時間が片道1時間以内に住んでいる方に支給 ⑥児童送迎手当 5,000/月(要普通免許、AT限定可) 勤務時間内に社用車にて、お子様の送迎を行っていただきます。 社用車は自動車保険加入済み。 ※事前に、交通事故歴等のヒアリングがあります。 (試用期間中は4,000円/月) その他詳細: ・所定時間外、休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率 所定時間外 法定超( 25 )%、所定超( 25 )% 休日 法定休日( 35 )%、法定外休日( 25 )%、 深夜( 25 )% ・賃金締め日・支払日(毎月末日締め・翌月27日払) ・昇級、降格(年2回 4月・10月) ・賞与(年2回 6月・12月)※業績により支給しないこともある ・退職金(無)→今後 事業規模拡大に伴い、導入を目指す方向 |
待遇 | 交通費支給 ①公共交通機関利用の方:月額上限20,000円 原則、通勤は公共交通機関を利用。 3ヶ月定期券代を3で除した額を、1ヶ月ごとに支給。 ②マイカー利用の方:月額上限13,000円 駐車場確保と駐車場代は会社が負担。 通勤片道距離を1km10円で換算し、出勤実績に応じて支給。 マイカー利用は、下記条件を満たした上で許可制となります。 1)マイカ-通勤許可申請書 兼 誓約書の提出 2)任意自動車保険の加入(対人・対物賠償額 無制限) 労働保険、社会保険加入 (健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険、雇用保険) 賞与あり (年2回:業績により支給しないこともある) 昇給機会あり (年2回:評価制度による) 資格取得支援制度 (毎月、自己研鑽手当として要件該当者に定額支給) 残業時間が発生しない仕組み作りに注力 (報酬請求ソフト使用、マニュアル化等) 現場の意見を参考に、どんどんブラッシュアップしていきます! キャリアパス制度 研修制度 (座学研修や動画受講、コロナ状況を考慮した上で他事業所様への見学 等) 産前産後休暇 (法令通り) 育児休暇制度 (出産後1年間※入社1年以上の方が対象) 短時間勤務制度 (育児介護等の対象者に限る※入社1年以上の方が対象) 慶弔休暇 有給休暇 (入社6ヶ月後に年10日付与) 制服貸与 |
休日休暇 | ・週休2日制(日曜日+どこか1日) ・年間休日110日 (年末年始休暇: 12月31日~1月3日、夏期休暇2日間) +有給(初年度は入社後半年で10日間、以降法令通り) |