児童発達支援等・放課後等デイサービスにおける支援プログラムの作成及び公表について
令和6年4月1日より、児童発達支援、放課後等デイサービス及び居宅訪問型児童発達支援(以下「児童発達支援等」という。)の総合的な支援の推進及び事業所の提供する支援の見える化を図ることを目的として、新たに、5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関連性を明確にした事業所等における支援の実施に関する計画(以下「支援プログラム」という。)の作成及び公表が求められました。
株式会社ナーシングおよび株式会社ナーシングプラスでは、以下の支援プログラムを軸としながら、各人の個別支援計画に沿って、支援を提供いたします。
■ナーシング有松校 児童発達支援・放課後等デイサービス
■ナーシングプラス有松校 児童発達支援・放課後等デイサービス
■ナーシングサポート前後 児童発達支援・放課後等デイサービス
■ナーシングサポート前後(主に重心) 児童発達支援・放課後等デイサービス
■ナーシングステップ左京山 児童発達支援・放課後等デイサービス
ご不明点がございましたら、各店舗スタッフまでお気軽にお問い合わせください。今後ともナーシンググループをよろしくお願いいたします。