なんだかクルクル回っちゃう子 お子様のこんな行動、心当たりありませんか? ✔︎気づいたらクルクル回ってしまう✔︎知らない間に身体が揺れてしまう この行動には「前庭覚」という感覚が関係しています […]
ブログ
ナーシングで働く児発管の思い
-
2021.05.20
「あれ?うちの子、ちょっと不器用?」の原因、コレかも!?
突然ですが、ブログをご覧いただけているあなたに、クイズです。私たちは、「荷物の重さはどこで感じてると思いますか?」 ・・・・・・「脳が重さを感じてる!」や、「心が重いと感じてる!」などいろんな考えがあると思います。 さて […]
-
2021.05.11
一日3回は「うちの子、落ち着かないなぁ・・」と感じる保護者様に届けたい、原因と支援
なんでうちの子、今その行動を取るんだろう? 保護者様から見た、お子様の困り事として、 ✔︎座っていることが苦手✔︎鉛筆を上手く使うことが苦手✔︎落ち着きなく、動き回ってしまう と […]
-
2020.12.18
「うちの子、じっとできないの」と感じる保護者様にお伝えしたいこと
七五三さん詣りで思ったこと。 前回のブログで書かせて頂きましたが、七五三の写真を撮った翌日、七五三詣りに行ってきました。 歩いて1分の由緒ある神社です。しかし、歩いて1分なのは境内から行った場合で、鳥居から行こうとすると […]
-
2020.12.09
全員が健常者だ!もっと”個性”が生きる世界を目指して
ーー私が、いわゆる普通の子を『定型発達』と言う理由。 私は、発達障害の症状が見られていない子に対して、意図して「定型発達」という言葉を使っています。そうしたら、以前に、とある相談支援専門員さんから『どうしていつも発達障害 […]